【今日から使える】Fill in Stock #6~#10
どうも、こんにちわ!
大阪市エリアにある【上新庄ドラム教室】のドラム講師「gigi」です!!
【レッスンPV】誰でもドラムが上達!プロが教える「上新庄ドラム教室」
今回は、前回のフィルインストック集の第二弾になります。
またまたすぐ使えそうな、参考になるようなフィルを目指して動画を作りました。よかったらチェックしてみてくださいね!!
【今日から使えるフィルイン】Fill in Stock #6~10
- #6 簡単だけどテクニカルっぽく聞こえるフィル ver2
- #7 コンビネーションフィルの練習になるフィル
- #8 単純だけど色んな場面で使えるフィル
- #9 32分音符を6つ割りする系フィル
- #10 そのままリズムにも使える、リニア系フィル
- まとめ
#6 簡単だけどテクニカルっぽく聞こえるフィル ver2
今回の一つ目は、コチラ!!
これ、非常に単純な内容ですが、16分音符の3つ割り。ポリリズムともいいますね。
譜面のままじゃなくてもいいのでハイハットを上手く組み込めば、単純な内容でもすごくテクニカルっぽくなります。
この内容は2拍分しかないですが、「キック・右手・左手」の手順を延々と繰り返してみると拍が分からなくなってくると思います。
拍を見失わないようにカウントしながら練習するとリズム感のトレーニングにもなりますよ!
#7 コンビネーションフィルの練習になるフィル
続いては、使いどころは限られてくるかもしれませんが、いい練習にはなります。
16分音符のキメのようなフレーズの後、急に32分音符が入ってきます。
キックも入ってきているのでフォームが崩れない様にしましょう。
使いどころとしては、ドラムが単独になるような場面で効果が出てくるかと思います。
#8 単純だけど色んな場面で使えるフィル
これはハネ系のリズムで活躍できるかと思います。
これも手足のコンビネーションフィルなので、フォームが崩れないように、音符がしっかりハマるようにゆっくりから練習してみましょう。
個人的にはハマると、とっても気持ちがいいフィルです。笑
#9 32分音符を6つ割りする系フィル
続いて、これは32分音符の6つ割りですね。6連パラディドルのパラディドルディドルの応用パターンを32分音符に置き換えています。
これも使いどころは難しいと思いますが、練習にはなります。笑
ポイントはアクセントとアクセントじゃないところの音量差はハッキリつけてみましょう!
#10 そのままリズムにも使える、リニア系フィル
最後はこれ。
このフレーズ、僕の手癖なんですが使い勝手がとてもいいです。
タイトル通り、フィルにも使えるし、リズムにも使える手順。今回はリズム的な使い方をしていますが、そのままフィルとしても使えますので是非みなさんも手癖にしてみてください。笑
まとめ
さて!いかがでしたでしょうか??
今回はコンビネーション系多めのフィルになりました。
前回よりは使い勝手は難しいかもしれませんが、とっても練習になります。
是非、使ってやってください!!
#100までやろうと思っていますので、これからもチェックお願いします!!
ホームぺージもみてね
★☆★☆★☆★☆★☆
=上新庄ドラム教室=
【1時間3000円で上達♪】
楽しく通いながら上達出来るレッスンとしてご好評いただいております。
独自のレッスンカリキュラムをご用意し、上達へのポイントをレッスンします。
・マンツーマンレッスン
・グループレッスン
・オンラインレッスン
3つのプランからお選びください。
是非、一度体験レッスンを受けてみてください。
お問合せお待ちしております!
===================
■講師プロフィール
https://www.gigidrum.com/gigidrum-profile
■講師演奏
■SNS
Twitter:https://twitter.com/kamishinjo_drum
instagram:https://www.instagram.com/gigi_drum
★☆★☆★☆★☆★☆