どうも、こんにちわ!
大阪市エリアにある【上新庄ドラム教室】のドラム講師「gigi」です!!
フィルインって結構悩むときありませんか??
もちろん、悩まずに感覚のみでやっているかたもいるだろうし、自分のレパートリーのみで演奏している方もいると思います。
でも!!
たくさんフィルインの引き出しがあった方がいいなと思って、自分のレパートリーや自分が新たに考えたもの、有名ドラマーの有名フレーズを参考にフィルイン集というものを考えてみました!!
【今日から使えるフィルイン】Fill in Stock #1~5
- #1 さりげなく詰め込みたい時のフィル
- #2 パラディドル系で使えるフィル
- #3 超ベタベタなフレーズだけど、むっちゃ使えるフィル
- #4 有名ドラマーが良く使うスタンダードフィル
- #5 簡単だけどテクニカルっぽく聞こえるフィル
- まとめ
#1 さりげなく詰め込みたい時のフィル 
はい、まずはこちら。
僕の手癖から思いついた6連のコンビネーションフィルなんですが、詰め込んだ感じになってます。
自分は130~140くらいのテンポでよく使用しています。
これは以外とオールマイティーな何でも合うフィルになっています。
バラード系でも、アップテンポな曲でもだいたいの曲が以外と合います。
ただし、一曲で多用してしまうと良さがなくなると思うのでここぞというときに使ってみてくださいね。
#2 パラディドル系で使えるフィル
これは、僕がハマっている日本のジャズドラマーが実際にドラムソロでやっているフレーズです。
その際は、だいたい90くらいのテンポで32分音符で演奏していたので、上記譜面の倍ですね。もしくは、テンポ180で上記内容をやっていたって感じです。
そのテンポは速すぎて出来ないですが、ミドルテンポとかでも普通にフィルとして使えるし、「パラディドルってこうやって応用していくんやな」って勉強になったフレーズだったので入れてみました。
1~3拍の左手はゴースト気味にするといい感じです。
#3 超ベタベタなフレーズだけど、むっちゃ使えるフィル
ザ・フィルイン!!って感じのフィルですよね。
もう譜面をみての通りなので説明は不要だと思いますが、これぞオールマイティーの王様!くらいに僕は思っています。
王道中の王道ですよね。
#4 有名ドラマーが良く使うスタンダードフィル
僕の大好きなカースケさんが、よく使っていると思います。
3つ割り系のフレーズで一番簡単で使いやすい、かつナチュラルスティッキングの練習にもなるメリットしかない王道フィル。
スロー~ミドルテンポで効果的に使えるかと思います。
#5 簡単だけどテクニカルっぽく聞こえるフィル
これは先ほどと同じようなフレーズにキックを混ぜたフレーズ。
曲調によっては合わないんですが、簡単なのにテクニカルっぽいことをしているように聞こえるフレーズなので、入れてみました。
みなさんも、よく使われているんじゃないでしょうか?
コンビネーション的な練習にもなると思うので是非練習してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
フィルって結構、発想がなくなってしまったりするときがあると思います。
そんなときの参考になれればと思っているのですが、楽しんでいただけたかな?
是非動画を見て、一度練習してみてください!!
#100までやろうと思っていますので、これからもチェックお願いします!!
ホームぺージもみてね
★☆★☆★☆★☆★☆
=上新庄ドラム教室=
【1時間3000円で上達♪】
楽しく通いながら上達出来るレッスンとしてご好評いただいております。
独自のレッスンカリキュラムをご用意し、上達へのポイントをレッスンします。
・マンツーマンレッスン
・グループレッスン
・オンラインレッスン
3つのプランからお選びください。
是非、一度体験レッスンを受けてみてください。
お問合せお待ちしております!
===================
■講師プロフィール
https://www.gigidrum.com/gigidrum-profile
■講師演奏
■SNS
Twitter:https://twitter.com/kamishinjo_drum
instagram:https://www.instagram.com/gigi_drum
★☆★☆★☆★☆★☆